東京ビッグサイトで開催されていた
「東京おもちゃショー2017」
に行ってきました。
去年も行って結構楽しかったので、今年も行こうと思って行ったのですが、
すごい人の数。
去年まで西ホールだったのが今年は東ホールに変わっていたので、
ひょっとしたら年々来場者が増えているのかもしれません。
その上、東ホールの隣ではマイナビインターンシップが開催されていたので、
人でごった返していました。
今年の出展者はこんな感じ。
相変わらずタカラトミーとバンダイはブースが大きい。
最初に入ったのはタカラトミーのブース。
入場者が多いせいか、入るまで時間がかかりました。
タカラトミーは毎年入場口の前でこんな袋を配っています。
中身はタカラトミーのカタログだったりDVDやパンフレット、シールなど
家に帰って一緒に見たりできるものが入っています。
しかも袋が大きいので、会場内でもらったパンフレットやサンプルを
入れれるので結構便利です。
この東京おもちゃショーでは必須アイテムかもしれません。
タカラトミーで最初に見たのは、
「トランスフォーマー」
我々の時代のトランスフォーマーとは全然違い、なんか実写版の映画みたいな
質の高い映像です。
我々の頃はアニメらしいアニメだったんですけどね。
最近はこんな感じです。
トランスフォーマーブースでは
「スピードチェンジ」
が体験できて、特別DVDがもらえました。
このトランスフォーマーのスピードチェンジですが、今年から発売されたみたいで
子供たちに非常に人気です。
こんな感じで片手で簡単に変身できます。
<iframe width=”420″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/_XCuMj9h_xc?rel=0″ frameborder=”0″ allowfullscreen></iframe>
「1秒変形」というだけあってサッと変身でき、誰が一番早く変身させることが
できるのか?って競争するのが幼稚園や小学生の男の子に人気です。
値段も手頃なので結構売れてるみたいです。
映画公開前なのか、スピードチェンジシリーズのキャラも増えてきました。
どんなものがあるのか一覧を作ってみました。
こちら
↓
トランスフォーマー スピードチェンジシリーズ一覧
次に行ったところは
「うまれて!ウーモ」
確か去年発売だったと思いますが、卵を撫でて温めると中からウーモが生まれてくる。
というおもちゃ。女の子向けなんですが、男の子も結構いました。
こんな感じでウーモが生まれてきます。
このおもちゃの醍醐味って達成感を味わうことだと思います。
みんな一生懸命撫でてましたね。
うちの子供も一生懸命撫でてました。
トイザらスに行くと欲しそうな目で見てるんですが、女の子向けってことで
欲しいって言えなかったのがおもちゃショーで体験できたので満足してました。
うまれて!ウーモも今ではたくさんのキャラがあります。
これも一覧をまとめたので見てみてください。
こちら
↓
うまれて!ウーモの一覧
で、最後はタカラトミーといえば、
「トミカ&プラレール」でしょ。
おもちゃショーの良いところは夏発売の新作おもちゃが体験できるところ。
なので、
「ビルドシティー」
や
「ガチャッと!アクションステーション」
を体験してきました。
これも結構楽しくて書くことがたくさんあるので、
続きはまた今度にします。
東京おもちゃショーに行かれたことがない人は是非行ってみてください。
ちなみに来年は、
2018年6月9日(土)〜6月10日(日)に
東京ビッグサイトで開催されます。