人気製品ランキング<価格ナビ>

子供

ぐりんぱで遊んできました

投稿日:

GWの子供の日は家族でぐりんぱに行ってきましたー!
天気は快晴。
富士山がこんなに綺麗に見えました。

ぐりんぱから見える富士山

富士山が近いです。
こんなに近くではっきり見えるのは1年のうち何回あるのかなぁ〜
非常にラッキーでした。

 

ぐりんぱへのアクセス

ぐりんぱへのアクセスは、こちら。

東京方面から車で行く場合は、
裾野インターで降りた方が良いです。
理由は、
御殿場インターは降り口が混みます
距離は近いですが、到着時間は裾野インターの方が早いです。

 

ぐりんぱに行くには、
「富士山スカイライン」を通ります。
ETCは使えないので現金が必要です。
普通車なら、510円です。

ハイブリッド車や電気自動車は割引が適用されます。
確か、320円だったと思います。

現金を用意しておきましょう!

 

ぐりんぱのアトラクション

ぐりんぱのアトラクションは体を使って遊ぶものが多いので、
しっかり汗をかいて楽しみ事ができます。

今回行ったのは、
カッパ大作戦
ココドコ
ピカソのタマゴ
ビーバーフィーバー
ウルトラマングランプリ(ゴーカート)
観覧車
6つのアトラクションを楽しみました。

 

その中でも観覧車は晴れていたので絶景でした。

観覧車からの景色
観覧車からの景色

他にも「忍びの掟」に行きたかったですが、
待ち時間が長かったので断念。

 

GW中は人が多いので、優先順位を決めて進む必要がありますね。
特に、
・忍びの掟
・ビーバーフィーバー
・ココドコ
この3つは、人気で、人の回転が遅いので、待ち時間が長くなります。

逆に、
・ピカソのタマゴ
・カッパ大作戦
この2つは回転が早いので、行列になっていてもすぐ入れます。

 

個人的には、
奥の方にある人気のアトラクションから順番にこなして、
最後は入り口に近い、カッパ大作戦で終わるのがベストかなって思います。

ぐりんぱで注意する事

富士山の麓でアトラクションを楽しめるぐりんぱですが、
以下の2点に注意して下さい。

1.風・寒さ対策
2.日焼け対策

1.風・寒さ対策

天気が良くても、ぐりんぱは寒いです。
風も強いので、住んでいるところが暑くても、
ぐりんぱにはそのままで行かないで下さい。

Tシャツと長袖のシャツで行きましたが、
それでも寒かったです。
GWに行く場合は、
Tシャツ+長袖シャツ+パーカー
3枚あれば大丈夫だと思います。

風・寒さ対策をして行かないと、待ち時間がしんどいです。

2.日焼け対策

強風と寒さでうっかり油断していましたが、
日焼けします。

日差しは強いので、しっかり対策しておきましょう!
我が家ではこの日焼け止めを使っています。

ぐりんぱのまとめ

ぐりんぱは家族で楽しめる場所です。
特に晴れた日は富士山が間近に見れます。

ただ、風が強いので、上着を何枚か持って行きましょう!
日焼け止め対策も忘れずに!

-子供
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

直接契約できる家庭教師サービス

お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場 この前、会社の同僚と話をしていたら直接契約できる家庭教師サービスがあるって言われて調べてみました。ちなみにその同僚は中学3年生の息子の高校受験に向け …

ドラえもん映画 絶対に泣ける感動作

お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場 ドラえもんの新作映画が公開されましたね。 我が家は去年初めて子供連れてドラえもんの映画を見に行きました。家で見るより迫力あって子供は喜んでいたので今 …

バッティングセンター

お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場 公園から帰ったらバッティングセンターへ。 最近サイクリングばかりしてたのでこちらも久々に行ってきました。子供はトスバッティングができるゲージへ。打っ …

子供モーターショー

お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場 子供モーターショーというのが3月25日から4月2日までお台場のメガウェブで開催されます。 子供のためのモーターショーなんてあるんだな。最近始まったの …

インフルエンザ対策

インフルエンザ対策

お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場 とうとう息子が通っている小学校で、 学級閉鎖が発生しました。 今回は2年生みたいですが、その他の学年も時間の問題かな? 子供は感染しやすいですからね …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

プロフィール

こんにちわ。
湘南に引っ越してきて4年目になる40代のオヤジです。
家族3人で藤沢の湘南台に住んでいます。
私は島根、妻は福岡出身で湘南には全く縁もゆかりもありませんでしたが縁があって住むようになりました。

藤沢は海が近いし、公園がたくさんあるし、行政のサービスはしっかりしてるし、ゴミゴミしてないので生活しやすいです。後、湘南全体のゆっくりとした雰囲気が大好きです。

そんな家族の生活や気になった情報や、
広島カープが大好きなのでカープ情報も発信していきます。

Amazon